間仕切り戸の設置
品川区の建具屋太明がお客様からご依頼頂いた施工内容を写真で紹介します。
[元請け業者様からのご依頼]
マンションの間仕切り戸を作ってほしい…
入居される方が決まったマンションの、左右のリビングを仕切る「間仕切り戸」を作ってほしいとのご依頼をいただきました。
「間仕切り戸」の設置作業スタートです
以前、付いていた吊り戸のレールを外します。
レールを外した箇所に付ける、間仕切り戸の枠を加工します。
枠をしっかりと固定していきます。
間仕切り戸の枠が付きました。
続いて、戸当たりを取り付けます。
床に付ける間仕切り戸のレールを、採寸してカットしていきます。
カットしたレールを、しっかりと固定します。
戸の動きに問題がないように、戸車の高さを微調整していきます。
間仕切り戸をはめて、動きと建付の確認をします。
新しい間仕切り戸の完成!
新しい間仕切り戸の設置ができました。
戸を開くと、こんな感じになります。
最後にもう一度、間仕切り戸を外して、枠と戸当たりに塗装をしたら完成です。
今回は、もともと別の吊り戸があった場所でしたが、何もない部屋の入口などでも、新しくドアや戸を設置することが可能です。
間仕切り戸があることで、冷暖房の効果も上がりますし、いろんなお部屋の使い方が可能になります。
空間の有効活用をお考えの方は、お気軽に太明にご相談してください。
お電話でのお問い合わせ(番号を押すと電話がかかります)
お問い合わせ番号「15−1119」とお伝えください。
お写真は下記のメールアドレスをクリック・タップするとメールソフトが立ち上がりますので、添付してお送りください。
この記事へのコメントはありません。