カーテンレールの取付(写真館編)
品川区の建具屋太明がお客様からご依頼頂いた施工内容を写真で紹介します。
[品川区東五反田の創業85年の岡崎写真館の伊與田様からのご依頼]
自分でカーテンレールを付けましたが、天井から外れてしまい困っています…
外れたカーテンレールが・・・
天井から外れてしまったカーテンレールが、ぶら下がっています。
さっそく、作業開始!
まずは、天井内部の下地の位置から確認。
下地がある箇所にカーテンレールを取り付けます。
下地のある箇所でないとビスがしっかり留りません…
今回は、確認後の取付なので、しっかり固定できました。
設置は1時間で完了
カーテンレールに、カーテンをかけたら作業完了。
施工時間は約1時間でした。
[品川区東五反田の創業85年の岡崎写真館の伊與田様からの声]
こんにちは。品川区東五反田で85年営業している岡崎写真館3代目伊與田彰です。
今まで当店は更衣室を持っておらず、お客様の着替え場所には恥ずかしながらトイレをご利用いただいていました。そこで店の一部スペースをカーテンを使って簡易更衣室をつくることを考え、ホームセンターでカーテン一式を購入し、写真館ならではの高い天井に自分で取り付けました。(取り付けたときはやった〜と達成感、でもなぜかネジが簡単に入っていく…)
ところが、お客様が利用するたびに、だんだんとカーテンレールが落ちてきて、その度に付け直していましたが、とうとう使えなくなってしまいました。天井にネジを刺しても、薄い板のため、カーテンの重みに耐えられなかったのです…素人ではどこが厚いところかわからないし…(挫折)
そんなときに思い出した言葉が「とりあえず太明」でした!
そうだ、建具屋の太明さんならなんとかしてくれる!早速電話して下見に来てくれました。
今ではお客様に安心して更衣室をご利用いただいています。
太明さん、ありがとうございました!当店自慢の更衣室ができました!」
最近は、DIYに興味を持たれるお客様も増えてきましたが、どうしても下地の有無で取り付けがうまくいかなかったなどのお話もよく聞きます。
お家やお店に関するお困りごとやご相談、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ(番号を押すと電話がかかります)
お問い合わせ番号「12−0913」とお伝えください。
お写真は下記のメールアドレスをクリック・タップするとメールソフトが立ち上がりますので、添付してお送りください。
お問い合わせフォーム
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。