上吊りタイプの横引き戸の金物交換
品川区の建具屋太明がお客様からご依頼頂いた施工内容を写真で紹介します。
[品川区東五反田のK様からのご依頼]
上吊りドアの壊れた部品を交換してほしい…
ドアは上吊りタイプ。
上枠から戸をつり下げ、横に引いて開閉する形式の戸です。
当初は、ドア下部の破損部品の交換でのご依頼でしたが、ドアの動きが悪いということで確認したところ、ドア上部の金物も破損していました。
破損していたドア上部の部品
右の車の横に亀裂が入っています。
無理に使っていたので、レールもガリガリと傷だらけです。
今回は、ドアの重さに合わない金物だったことと、お子さまの使い方も激しかったようで、金物に負担がかかっていました。ドアの重さに合った金物に交換するため、レールも金物に合ったタイプに交換しました。
部品の交換作業スタート
まずは、上部の金物を外します。
続いて、レールを外します。
新しい金物は、大きいサイズなので加工します。
ノミで削って、内部を広げます。
金物をしっかりと固定します。
新しい上部レールをビスで固定します。
工事完了!ドアがスムーズに動くようになりました
建付の調整をして、作業完了です。
今回のような使用頻度の高い箇所の金物は、ある意味「消耗品」です。ましてや、ドアの重さに合っていない金物を使用していれば、ドアが外れたり、床を傷つけてしまうことにもなります。
ドアの動きが悪いな、おかしいな…と思ったときは、お早めに太明までご相談ください。
お電話でのお問い合わせ(番号を押すと電話がかかります)
お問い合わせ番号「13−0802」とお伝えください。
お写真は下記のメールアドレスをクリック・タップするとメールソフトが立ち上がりますので、添付してお送りください。
お問い合わせフォーム
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。