太明コラム

暑さを乗り切るためにできる工夫とは?【前編】

夏になると「猛暑」という言葉が当たり前になるくらい、毎年異様な暑さに見舞われる日本列島。
焼けつくような外に出るのも危険ですが、家の中も安全ではありません。
家の中で過ごしていても熱中症のリスクが大きいのです。
この暑さ、どうにかならないものでしょうか?
ちょっとした工夫で暑さを乗り切るためのポイントをまとめてみました。

こちらの記事は前編となります。

家の中でも太陽の日差しは暑い!

家の暑さの原因は「日差し」です。
晴れていても、屋根や外壁があるおかげで、日差しはシャットアウトできますが、太陽が発する熱は家の中に「吸収」されてしまいます。

吸収された熱は家の中で拡散するので、外気温が上昇するにつれ、室内の温度も上昇していくのです。

焼けつくような屋外の気温ほどではないにしろ、エアコンを掛けない場合、室内の温度は30℃以上になるため、熱中症になる恐れがあります。
特に、大きな窓の場合、カーテンや日除け対策をしていないと日差しの熱と一緒に、紫外線も盛大に降り注ぎます。

紫外線は人体に影響があるだけでなく、家具焼けやフローリングの傷みなど室内のインテリアにも深刻なダメージを与えるため、対策が必要です。

ちょっとした工夫でできる日除けの工夫

家の中へ侵入する日差しは、ちょっとした工夫で避けることができます。
例えばカーテンを遮光性のあるタイプに変える、窓の外に日除けアイテムを付けるなどです。

夏だからといって涼し気なレースのカーテンでは、日除けにはならず、エアコンの冷気も逃がしてしまいます。
日光を浴びることも大切ですが、日差しが強すぎる真夏の日中は、厚手の遮光カーテンで、光と熱をシャットアウトした方が、冷房効率もアップし、涼しさがキープされます。

窓の外はサンシェードやブラインドを付けることで、日差しを8割~9割抑えることができ、室温も5度ぐらい違いが出てきます。
ゴーヤやヘチマなどのグリーンカーテンでも効果を得ることも可能です。
ポイントは日除けを「室外」へ設置すること。
日除けグッズは、太陽の光が表面に当たった時に、表面で熱を逃がす構造となってます。

室内に設置すると、一度窓の内側に熱や光を取り込み、そのまま室内に拡散することになるため日除けとしての効果が得られません。
室外に設置することで、熱が室内に侵入する前に光や熱を外へ拡散できるたね、本来の日除け効果が期待できるのです。
日除けグッズを使用するときは「熱と光の特性」を良く理解してから使用すると良いでしょう。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。