写真で見る施工例
2013年6月4日
手すりの取付(階段・浴室編)
[品川区二葉のK様からのご依頼]
「階段と浴室に手すりを付けてほしい…」
ご年配のお母様が安全で快適に生活できるように、階段と浴室に手すりを付けたいとのご依頼でした。
手すりの設置位置を確認・調整します
高さ・位置が決まったら手すりの取付
取り付けた手すりをご覧ください
手すりと手すりをつなぐ部材は「フレキジョイント」。
これで階段の角でも手を離さずに、手すりをつたうことができます。
1階部分
1つめの角(フレキジョイントで連結しています)
2つめの角(フレキジョイントで連結しています)
最後は、タテの手すりとつなげたら完成です。
浴室にも手すりを取り付けます
続いては浴室。まずは入口部分。
浴槽の出入り用の手すり。
浴槽から立ち上がる際の手すり。
実際に手すりを取り付けると、若い方でも結構ご利用になられます。
だから、ご年配の方にとっては安全のためになおさら必要です!
今回の手すり取り付け工事では、品川区の介護保険制度を利用しました。太明では品川区介護保険の申請代行も承っております。お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ(番号を押すと電話がかかります)
03-3781-1595
お問い合わせ番号「13−0604」とお伝えください。